BaliTodoのモラトリアム紀行

趣味の進捗から、思考の進捗まで、思ったことを日記感覚で残していきます

男だって絵文字がつかいたいときはある

LINEで話していて、印象を柔らかくするために絵文字を使いたいけど、どうしても絵文字を多用する男子は女々しいというか、オジサンぽいというか、そんなイメージがありませんか?

実際はそんなこと思われてないかもしれないけど、必要以上にLINEでむこうの気分を気にしちゃう僕は自由に使えないです、絵文字が。

 

その点、女子が気兼ねなく絵文字とか赤い「!」とか使えるのがうらやましい。

女子は「かわいいものが好き」っていうのが一般的だから、かわいいものを使ってもあたりまえなんでしょうね。

男子だってかわいいものは好きなはずなのに、男子ってだけで使えるデザインに制限がかかることってちょくちょくあるよなぁ、と最近思う訳です。

ほんとは「おはよー」にハリネズミの絵文字とかつけたいときだってある。

 

絵文字以外にも、例えばスマホカバーとか。

この前ポケモンセンターに寄って、めちゃめちゃいいデザインのポケモンスマホカバーがたくさんあったんです。

でも、デザインはめちゃめちゃ好みでもどこか女々しい感じで男子がつかうのはちょっとなぁ、と思う。

で、いい感じのがなくて買えない。

かっこいいのはかっこいいので小学生ぽい気がするし、青年男がつかえるデザインってけっこう難しい。

 

難しいもなにも、これは男らしくないとか制限をかけているのは自分自身なんですけどね。

たぶんそんなこと気にせず自分が好きなものを使ってる人もたくさんいます。

 

こういうステレオタイプに、意外とみんな縛られている気はして、別に悪いことだとは思わないけどなくなればもっと自由でいいなー、と思うことはよくあります。

前に恥ずかしさについての記事でも似たようなことは書きましたね。

 

idoling.hatenablog.jp

ステレオタイプって、割と誰も得をしていない文化であり、でもなくすのは難しい。

 

少し脱線すると、恋愛においても「彼氏は小さいことで悩まず堂々としているべき」みたいなイメージが僕の中にはあって、でも出てくる思考は女々しいものばかりで。

彼女にはなかなかそんなこと言いにくいし男ってそういうとこ大変だよなぁ、と最近思います。

勿論逆の悩みも沢山あるんでしょうけどね。

 

 

さて、ここのところ大して更新もしてないのに毎日ブログが10閲覧くらいされていて嬉しいとともに不思議です。

1人のブログ訪問者がまとめて過去記事まで見てくれてるのか、10人くらい何かを読んでるのか。

何からどこにアクセスしてきてくれてるんでしょうね。

これからもよろしくお願いします。